慈悲の瞑想、HPで公開しております。
マインドフルネス瞑想を開始して1年と3ヶ月以上過ぎました.
アレンジピアノのオンラインレッスン のスライドショーをアップしました。マイクをつけずiphone1本なので音は悪いです。ご容赦を。
マインドフルピアノ歳時記、立春の時期よりスタートいたします。
オンラインレッスンのお知らせです。
アレンジピアノ個人レッスンでは、音楽全般の基礎固めを重視しております。
来月からgo onのマインドフルピアノ歳時記などのお知らせです。
2020年を振り返り、今後の心づもりも記しました。
昨年10月末からマインドフルネス瞑想をはじめ、1年2ヶ月が経過いたしました。
文化庁継続支援事業A-2採択されました。
バッハ作曲 平均律1巻8番のフーガ、提示部の楽曲分析です。
マインドフルネスをはじめて1年と一ヶ月経過いたしました。
文化庁補助金満額受け取ることができ、追加支援を再申請することに決定。
アレンジピアノ個人レッスンのご案内です。
施設入所中の義理母、突然認知機能が衰えました。
文化庁の補助金採択の、ご報告でございます。
猫目石一家、文化庁の助成金を申請。慣れないことばかりでしたが、勉強になりました。ちょっとしたご報告でございます。
猫目石一家の考え方とお仕事のお知らせでございます。個人レッスン、創作両面で進めております。
マインドフルネス瞑想を始めて、10ヶ月と少しが経過しました。迷いから解放され、新たな現実が動き始めています。
HPのマインドフルネスの記事を追加いたしました。
個人レッスン(アレンジピアノ)での質問をご紹介いたします。
プライバシーポリシーです
読み込んでいます…
猫目石一家、ピアノ演奏+創作の基本からなる「アレンジピアノ」のレッスンをしております。
義理母92歳、少しづつ涅槃の世界に近づいているようですが、まだまだしっかりした部分が残っております
マインドフルネスを始めて8ヶ月後、ようやく本来の猫目石の姿に完璧戻りました。
HP マインドフルネスの記事を更新いたしました。マインドフルネスの具体的方法について、書き始めております。
美術のことは門外の猫目石一家、素人ながら「不自由展」について音楽と関連付けつつ記してみました。
フライパン一つでできる調理法です。「食べる瞑想」レッスンにも触れております。
マインドフルネスを始めて半年と2週間ほど経ちました。本当の幸せとは、「困難を乗り越えてこそのもの」ではないかと思います。