
日本製 陶器製 漬物容器 常滑焼 久松窯 かめ 切立 国産ひのき蓋付 2号 3.6L (オリジナル)
- ジャンル: 漬物樽
- ショップ: キッチングッズ柳屋 楽天市場店
- 価格: 3,980円
少し前から危ういと思っていた、漬物樽の亀裂から、糠が漏れ出しているのを発見。35年ほど使っている木製の樽です。そろそろ壊れてもおかしくないほどの年月が経っています。寿命がきたのでしょうね。
2015年のリフォームのときは、家を空けなければならなかったので、樽をどうしたら良いものか悩みぬき、糠だけを冷蔵庫に入れて、樽についた糠をこすりとって洗い、天日干しした覚えがあります。普通ならリフォームを機に捨ててしまうのでしょうけれど、木の樽でちょうど良いサイズのものがなかったんです。
亀裂を発見したときから、Amazonで探していた製品もありましたが、レビューでは使っているうちに錆びてきたとありました。食べ物の容器ですから、毒が溶け出してきては困ります。加えて、私もいつまで生きながらえるかわかりませんけれど、今後も毎日ぬか漬けを漬けていく予定がありますので、耐久性のある品物を探していました。
本日は、いつなんどき、樽が割れてもおかしくないと判断して、緊急に探したところ、久松さんの陶器の漬物容器をみつけました。少し前には、陶器も良いと思ったのですが、蓋が木製で平らなものが見つからず、また一から探そうと思っていたところでした。
久松さんは廃業なさったようですが、品物の取り置きがあったようです。しかも、私が最も欲しかった、ヒノキの蓋。この蓋がついております。サイズも最適で、良い買い物をしたと思っています。
新しい容器は、今よりもっと美味しく漬かるかもしれないぞ、と期待しております。毎日朝は煎茶のお茶漬けに、自作のぬか漬けです。これが私の健康の秘訣かもしれません。
ヤフーでは誰かが「60歳はまだいいけど、62.3歳にもなれば地獄の扉が開きますよ」と書いておられました。今のところ、地獄の扉は開いておりませんね〜 昨年末にはインフルエンザにかかりましたけど、これが地獄ですか?
健康は毎日の食生活にかかっているのではないかと思うのです。毎日のご飯作りは、正直面倒だと思う時もありますけれど、手抜きをしていれば将来ツケが回ってくるだろうと思います。
当たり前の生活をおくれることが幸せなんですが、健康だとこのありがたみに気づかないのですね。と書きつつ、夜更かしをする癖だけはまだまだ抜けません。この辺を治すのが今年の課題です。音楽ビジネスセミナーで教わった、時限爆弾をセットしましょう。