マインドフルネス瞑想にしろ、座禅にしろ、身体をみることが第一となります。呼吸を整えるために、師匠によってはヨガや太極拳→「座る」授業を行っておられます。猫目石一家は、ヨガや太極拳はやりませんので、最初から座っておりますが、最近新たなアプリをみつけました。呼吸法のアプリです。
↓ ↓
自律神経系の呼吸法は3〜4秒吸って、6〜8秒吐きます。このアプリは秒数をビープ音で示してくれるので、耳で聞いて2分間呼吸することができます。高血圧と書いてありますが、マインドフル瞑想の準備としてやっているうちに、自然と呼吸法がマスターできると思います、
寝る前にやるのが効果的です。猫目石ばぁさんは、このアプリがエラーを起こして途中で止まってしまい、めんどくさくなってそのまま寝たようですが、寝入っていく自分が自覚できたようです。
自分がコトンと寝るのが見える?といいましょうか、寝入りつつ観察しているんです。観察とは、観る瞑想です。呼吸は簡単そうで難しいです。正しい呼吸法をマスターすれば、仕事などにも良き結果を与えるのではと思っております。
10年ほど前。
高血圧で治療を受けている(薬を飲んでいる人族)とある人族と、猫族金平の義理で、頻繁に会う機会がございました。見ていると全てのこなしが早い。仕事を片付けるのも、歩くのも、走るのも早い、おまけに体力がありあまっているせいか、高齢にも関わらず格闘技をやっている。
先に先に、物事を進めようとする。自分は良くても、周囲にいるものが息つく暇なし。そのときはわれわれ、マインドフルネスや座禅の勉強をしておりませんでしたので、「あのじぃさんはなんじゃ」と怒っているだけでした。しかし、今になってみると、あれは身体が招いた結果だったと感じます・・・ちなみに高血圧といっても少し高いくらいではなくて、200近くあるとか?加えて高脂血症でもあったとか?
甘いジュースにポテチを一袋いっぺんに食べたり、イチゴにつける練乳をしょっちゅうなめている。これだけに終わらず、飲めないのにウイスキーを真昼間から原液で飲んでいる。(飲み方を知らないようだった)
ちなみに、われわれは、練乳は天敵ほど嫌いです。>あの変な匂いは一滴なめただけで吐き出します。甘いジュースは興味ないし、ポテチはほとんどいただかないですね。ウイスキーは年に1〜2回、水割りかお湯割りで景気づけにいただく程度です。猫族にとっては、酒類、甘きものは毒以外のなにものでもありませんわ。
族の体質(身体)が性格を形成し、食べ物の嗜好も決め、病気の元を作っているんですね。病気になるための原料は減らせばいいんですけど、それができない。
ところで・・呼吸法のこと。
不眠症の方、高血圧(年をとると誰でもあがる)で生活習慣を改善したい方、マインドフルネス瞑想、ヨガの呼吸法マスター、良き表現活動をしたい方などは、呼吸法を改善することが基本になると思います。
われわれは相変わらずマインドフルネス瞑想を続けております。2年と半年ほど経つと生活習慣が改善されるのか?有害物質はあまり取りたくなくなってくるんですよ。晩酌も週に1〜2度になってしまいました。他にやることもたくさんでてきて、酔っ払っているわけにはいかなくなったんです。今、自分がやるべきことは何かというのが自覚できるようになったからです。この件については後日記事にいたします。