今年は久しぶりにゆったりした年を迎えられて、自由を満喫しておる猫目石一家です。昨年は今の時期、突然の仕事の疲れや、亡き母の後始末で体力的に相当消耗しておりまして・・・大変でした。今年の猫目石一家は、穏やかで何の苦の種もない状況です。おおいちょうの洞穴でリラックスして過ごせております。
昨年末は気温の上下変動が激しかったことに加え、突発的な出来事(今は解決いたしましたが・・・)も起こり、小さな悩み事も頭をもたげてきて(こちらも解決!)猫目石ばぁさんの持病、アトピーやIBSなど、自律神経にまつわる病が暴れ回りました!
これも今は嘘のように治っておりまする。この小さな悩みというものは、誰でも悩むことではなく、神経質ゆえ起きることなのです。この悩み=歯医者の月1定期検診が億劫なので(電車で30分かかる距離)近所の歯医者に変わるべきか?というもの。ああでもないこうでもないと悩みぬき、結局近隣の先生にみていただくことに決めました。
以下、猫目石ばぁさんの思考の経路です。
コロナも蔓延の折、虫歯でもないのに通ってうつったらどうする!
歯科医の先生が電車であちこちに出歩き、しかも外食も多い。もし、先生が無症状でうつっていてこちらに伝染したら困る!
月一回の予約は、前の月の定期検診後に予約のため、ストレスマックスになる。(行けないときに断るのが辛い!)
3ヶ月に一度にしてほしいが、言っても多分却下されそう。
普通なら先生に提案してみると思うのですが、ばぁさんは提案の前に悩み抜くんですね。金平には「すっとやめて別のところにいってればわからないよ」と言われまして、結局猫族金平の指図に従うことになりました。
このような性格(体質)ゆえ、マインドフルネス瞑想やヨガ(やってませんが)アロマ(勉強する予定です)創作活動(自分と向き合う)クラシック鑑賞(本当に具合の悪いときに治る)は必需となっています。
2023年は音楽だけではなく、アロマや食(漫然と食べているだけではなく、体質にあう食を追求)を勉強し、五感をいかした大局的な創作に向かいたいと思います。
腸は脳とつながっているので、腸と脳の休息や鍛えは全てにつながっていくような気がしています。そういう意味でも、大局的な創作を進めることはわれわれの活力になるかもしれません。今は手探りの状況ですが、挑戦します。
さて、HPを更新いたしました。マインドフルピアノ歳時記のコミュニティについても触れています。よろしければみてくださいね。