介護
1/22は義理母の四十九日&義理父の月命日でございました
久しぶりにHP更新。苦しみ癖をとることが自分の道を歩む秘訣かも。
猫目石一家の義理母、一度めの月命日です。他にIBSについても記しております。
94歳母、天寿を全ういたしました
義理母、ターミナルケアプランとなりました。
義理母94歳の現状です。
義理母、一切の治療をやめて3ヶ月弱。面会の経過でございます。
義理母93歳、看取りの時期に入りました
義理母の次元が変容しつつあります
施設入所中の義理母、突然認知機能が衰えました。
義理母92歳、少しづつ涅槃の世界に近づいているようですが、まだまだしっかりした部分が残っております
義理母入所の施設で、1年経っても改善されなかった事柄が、Googleの一筆で解消されつつあります。良い意味でも悪い意味でも、Googleの力はすごいものだと思いました。
猫目石一家、note始めました。仏教系、創作(音楽)系の記事は今後noteで記していきます。
脳には幽体離脱用の回路があるのだそうです。先日義理母がこの回路を使用して、怖い思いをしたようでございます。
92歳義理母の元に、亡き義理父が現れたようでございます。お迎えの第一段階やもしれません。
92歳の母、1週ごとに脳の衰えが進んでいくように感じます。
92歳の母、古い記憶がなくなりつつあります。細胞が日ごとに衰えていっているのでしょう。
猫目石の母が92歳の誕生日を迎えました。「生きることに意味を求めるな」と、教えてくれた母の近況を記します。
高齢母が一時的ではありますが、意識を失いました。亡き父のお告げを思い出し、少々怖くなった猫目石一家でございます。
91歳母は最近、ほとんど目が見えなくなりました。私の顔も見えないそうです。だんだんと衰えてきていることを実感しております。
母は脳が少しづつ弱ってきているように思えます。今の私の最重要課題は母を見送ることだと気づきました。
母の介護の続きです。最近はだいぶ様相が変わり、楽になってきました。
認知症で物忘れが激しい母ですが、音楽に対する記憶や感性は、普通の人よりしっかりしているかもしれません。音楽の力は大きいと思いました。
施設入所中の91歳の母のこと。半年前より、老いが進行したように思います。
母が入所中の施設へ見舞いにいきました。
老人ホームの人間関係の窮屈さ、自由度がないことから、入所者はできることなら自宅に戻りたいと思っているようです。
高齢者施設で、個人の冷蔵庫を許可なく開け、勝手に料理を提供したことを、施設本社のお客様相談窓口に電話しました。
老人ホームは融通がきかないところが多いようです。おせち料理を持ち込んで、とんでもなく不快な思いをいたしました。
老人ホームに入所してからの母の経緯です。
寝たきりの母の施設選びです。月額料金、入所料金の有無、サービスの種類、立地条件など、考慮する部分はたくさんありました。